- 
	
		  地域ケア会議に出席しました西代あんしんすこやかセンター様から、地域ケア会議にお招きいただき、身寄りのない高齢者への支援をテーマとしてお話しいたしました。身元保証サービスがどのようなときに必要になるか、どのような仕組みなのかを中心にご報告いたしました。 その後、...
- 
	
		  体操で認知症予防!10月中旬、神戸市長田区の地域福祉センターで認知症予防体操を実施してきました。神戸市内で訪問看護やリハビリステーションを運営する、ピュア・クリオの職員様が講師となり、体操を教えてくださいました。 10名以上の方が集まり、和やかな雰囲気で約1時...
- 
	
		  「頼れる家族がいないとき どうしよう…」をテーマに講演しました10月上旬、学園都市あんしんすこやかセンター様主催の講演会で、「頼れる家族がいない場合にどのような準備が必要か」をテーマにお話ししました。講演では、身元保証サービスや成年後見制度についてご説明しました。当日は約50名の方々にご参加いただき、...
- 
	
		  知っているようで知らない、エンディングノートの作り方 講演しました5月下旬、神戸市ひとり親家庭支援センター様主催の「知っているようで知らない、エンディングノートの作り方」セミナーで講演してきました。ご参加してくださった方は、30代~60代と比較的若い方が中心でした。年齢に関係なく、エンディングノートに対す...
- 
	
		  「たよれる家族がいないとき」をテーマに講演しました4月中旬、神戸医療生協様が主催のセミナーで「たよれる家族がいないとき」をテーマに講演をしました。 当日は16名の皆様にご参加いただきました。ご夫妻での参加が多く見受けられました。家族で『困ったとき』とはどのような時なのかを、確認するために...
- 
	
		  エンディングノートを作ろう&頼れる家族がいないときどうする? 講演しました4月上旬、ほほえみの集い様が主催するセミナーで講演をしてきました。70代を中心に15人以上の方がご参加。もしもの時に備えて、エンディングノートを作成する時期や記入するポイントをお伝えしました。実際にエンディングノートも書いていただき、将来へ...
- 
	
		  ひとりでも安心して暮らせるために 神戸医療生協主催のセミナーで講演しました3月下旬、神戸医療生協様が主催の公開講座で、老後に安心した暮らしができるよう備えるための講演をしました。「頼れる家族がいない」「家族が遠方にいる」といったことで、日常生活の不安や万が一の時の心配事を減らすために、どのような準備が必要にな...
- 
	
		  理解を深めよう 成年後見・身元保証 多職種連携研究会に出席しました2月下旬、長田区医師会などが共催する、長田区認知症多職種連携研究会に出席しました。同日のテーマが「成年後見制度をしっかり理解しよう!」ということで、高齢者の身元保証をしている立場から、実際に提供している身元保証サービスについてパネリス...
- 
	
		  もしもの時に備えて エンディングノートを作ろう2月中旬、神戸市中央区で活動している、中央区たちばな会様で、エンディングノートの作り方や注意点をお伝えする講演会をしました。講演者は行政書士の若井丹治朗先生。70代から80代の女性が集まり、今から準備できることをお伝えしたり、相続に関する質...
- 
	
		  2022.12.13「こんな時どうする?成年後見・身元保証」御影北あんしんすこやかセンター主催 ケアマネージャー勉強会です 講師は古江司法書士さんと若井行政書士さん 身元保証のこと、成年後見のことを分かりやすく説明され 日頃疑問に思われている質問が飛び交いました
- 
	
		  2022.12.13「楽しく認知症予防♪脳トレ教室」長田区社会福祉協議会主催 二葉地域福祉センターでのデイサービス参加の皆さんです 講師は今川理学療法士さん 脳トレ体操は皆さんとてもお上手でした
- 
	
		  2022.12.2「川柳教室」「板宿ばあちゃん」の会での川柳教室です。 長田区社会福祉協議会主催 講師は千足さんです。 2回めで男性の参加者がお一人増えました。 皆さん、センスがお有りのようです。 楽しく、語らいの場となりました。
- 
	
		  2022.11.30「健康体操教室」長田区社会福祉協議会の地域活動応援プロジェクトです。 「健康体操たんぽぽ」の皆さんです。 講師は今川理学療法士。 軽妙なトークと効果的な体操で皆さん楽しく過ごされました。
- 
	
		  2022.11.30「楽しく認知症予防・脳トレ教室」山田ふれあいまちづくり協議会主催 神戸北町あんしんすこやかセンター後援 講師は井芹理学療法士さんです。 楽しく学び、体操で体がほぐれました。
- 
	
		  2022.11.29「安心!終活セミナー」須磨区社会福祉協議会主催 福祉啓発事業で11/15・22に開催、3回目のセミナーです。 講師は公文さん、岡崎さん、鈴木さんの3名です。 親の相続、老後のお金、家族の問題等のお金にまつわる お話を解説・解決するセミナーです。 参加者の中には3回とも受講さ...
- 
	
		  2022.11.21「ふれまちカフェ山田」山田地域福祉センターでの集まりです。 バイオリンの奏者は稲原さんです。 軽妙なトークと素晴らしい演奏で 皆さん酔いしれていらっしゃいました。
- 
	
		  2022.11.19「認知症予防」〜コグニサイズ〜御蔵民児協給食グループの皆様にお集まりいただきました。 長田区社会福祉協議会の講師派遣事業です。 講師は井芹さんです。 コグニサイズ式脳トレと体操を組み合わせた取り組みに挑戦です。 お家でも続けてくださいね。
- 
	
		  2022.11.17「正しい姿勢と歩き方で健康寿命をのばそう!」六甲アイランドIウオーク実行委員会主催 六甲アイランドあんしんすこやかセンター後援の 第二回ウオーキング教室です。 講師は土屋さん。 二回目受講の方もおられました。 立つときの姿勢や歩き方、靴の履き方も教わりました。
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	