健康寿命を延ばそう!食生活セミナー

 11月中旬、健康寿命の延伸に向けた食生活をテーマにセミナーが開催されました。兵庫県栄養士会の方が講師を務めました。兵庫県が作成したフレイル予防の冊子を使いながら、日々の食生活で意識したいポイントについてお話いただきました。

 講演では、「体重が減り始めたら、まずはかかりつけ医に相談を」「主菜・副菜・主食をバランスよく食べることが大切」など、日常生活にすぐ取り入れられるアドバイスが伝えられました。また、豆やイモ、海藻、野菜など、さまざまな食材を食べることが認知症予防につながるというお話もありました。

 講師からは、「3パックセットの豆腐、蒸し大豆、チーズなどを常備しておくと便利ですよ」と、手軽にタンパク質を補う工夫も紹介されました。

 さらに、「100グラムの牛肉から取れるタンパク質は約20グラムほど」との説明には、参加者の皆さんから「えー!」という驚きの声もあがりました。

 当日は15名が参加し、熱心にメモを取りながら講師の話に耳を傾けていました。身近な食材や習慣を通して健康を守るヒントがたくさん詰まった、学びの多い時間となりました。

当日使った資料
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる