-
2021年10月7日 灘区たちばな会 口から始まる健康体操!~オーラルフレイルをご存知ですか~
六甲あんしんすこやかセンターさんのご紹介で セミナーを開催しました。 講師は松村栄子歯科医です。 「オーラルフレイル」とはお口の機能低下です。 予防についてのお話でした。 「もぐもぐ力」「べろ力」「ウルルン力」「ごっくん力」「ゴホン力」 とい... -
遺言書のお話〜その2~
弁護士の城戸です。今日は、自筆証書遺言についてご説明したいと思います。 【自筆証書遺言】 遺言書は公証人役場で作成したものに限らず、自筆で適宜の用紙に記入して押印する方法でも有効に作成することができます。 その場合、遺言書の全文、日付及び氏... -
2021年9月17日 五葉地区ケアマネージャー・サービス連絡会、9月22日 居宅介護支援事業所連絡会「介護現場における専門家の法的責任」
緊急事態宣言中に2地区でリモート講演が開催されました。 北区と東灘区のあんしんすこやかセンターさん主催です。 講師は城戸弁護士さんです。 事例をもとにケアマネージャーが訴えられるケースを どう考えたらいいか、普段からどうしておいたらいいのかを... -
2021年8月27日 介護リフレッシュ教室「人生のエンディングについて」
ハーバーランドあんしんすこやかセンター主催 メンバー3名、センター3名の参加でした。 講師は司法書士の安藤紀子先生です。 緊急事態宣言中ということでリモートでのセミナーになりました。 「そろそろ知っておきたいこれからのこと ~人生のエンディング... -
2021年8月19日 第30回ハートンネット地域会議「ケアマネの法的責任」
浜山あんしんすこやかセンター主催、 居宅介護支援事業所、介護サービス事業所、医療機関の方々13名と あんしんすこやかセンター5名が参加されました。 講師は明石弁護士です。 事例をもとに訴えにどう立ち向かうのか、どうすれば回避できたかを 考えるヒ... -
2021年8月16日 西代北部民生・児童委員協議会「ストレスを減らす3つのポイント」
長田区社会福祉協議会の講師派遣事業第1回のセミナーです。 講師はメンタルコーチの小幡さんです。 コロナ禍の中、15名のメンバーと区社協2名の参加でした。 ストレスを感じる原因は、価値観、比較、変えられることと変えられないことの区別ができない事に... -
2021年7月26日 五葉あんしんすこやかセンター「腰痛にならない介護の仕方」
本日、五葉あんしんすこやかセンター主催の介護リフレッシュ教室に参加しました。講師はくらし支援ネット神戸のセミナーでは毎度おなじみの「カエル先生」こと月が丘整骨院の多田先生です。 テーマは「腰痛にならない介護の仕方」です。 参... -
2021年7月28日 神出あんしんすこやかセンターセミナー「そろそろ知っておきたいこれからのこと」
今回は 税理士の公文真貴子先生に お越しいただき 「そろそろ知っておきたいこれからのこと」 というタイトルで 相続に関するクイズと事例を交えて セミナーを開催頂きました。 ケアマネージャーの方、一般の方 合わせて8名ほど参加され、... -
2021年7月29日 脇の浜あんしんすこやかセンター「人生のエンディングについて」
介護リフレッシュ教室のメンバー14名 あんしんすこやかセンター5名が参加されました。 講師は司法書士の古江さんです。 人生のエンディングを考えるというテーマで 事例を3つあげ、それぞれ「どうすればよかったのか」 を参加者に考えて頂きました。解説を... -
2021年7月28日 明舞フィットネス「正しい姿勢と歩き方」
狩口台ふれまち、明舞フィットネスの会メンバー20名、 舞子あんしんすこやかセンター2名が参加されました。 講師はシーズウオーキングスクール明石校代表/講師の 土屋佳子さんです。 「ウォーキングは、靴さえあれば、誰もが気軽に いつでもどこででも始めら... -
2021年7月26日 ハーバーランドあんしんすこやかセンター「コミュニケーションスキルと対人関係心の持ち方」
居宅介護支援事業所ケアマネージャーさん15名、あんしんすこやかセンターさん2名が参加されました。 講師はメンタルコーチの小幡さんです。 心に余裕を持つための考え方、余裕がない考えから余裕がある考えへ、コミュニケーションをスムーズにする方法等に... -
2021年7月21日 御影北あんしんすこやかセンター「転ばぬ先のあしゆび体操」
近隣住民6名、あんしんすこやかセンター2名が参加されました。 講師は多田整体師です。 体操教室に参加されている方がいらっしゃったりで 体が柔らかい方が多く、とてもお元気でした。 講師のトークに笑うことも多く、楽しく過ごされました。 あしゆびを刺... -
2021年7月14日学園都市・伊川谷あんしんすこやかセンター主催「こんなときどうする?身元保証・成年後見」
本日は学園都市・伊川谷あんしんすこやかセンター主催のケアマネ情報交換会に参加しました。講師は代表理事の古江司法書士です。 テーマは「こんなときどうする? 身元保証・成年後見」です。 参加者はケアマネさん18名とあんしんすこやか... -
2021年7月5日 居宅介護支援事業所大慈園「ストレスを減らす対人関係・3つのポイント」
講師はメンタルコーチの小幡さんです。 居宅のケアマネさん10名が参加され、 対人関係のストレスについての講義を真剣に受けておられました。 価値観の持ち方、他人との比較、変えられることと変えられないことに ついて分かりやすく、お話しされま... -
2021年6月25日 中道あんしんすこやかセンター「知らないと必ずもめる相続と介護のお話」
近隣住民4名、あんしんすこやかセンター2名が 参加されました。 講師はファイナンシャルプランナーの松本裕平さんです。 相続において知っておかないといけないポイントを 分かりやすく説明していただきました。 私たちが思っていたことが... -
2021年6月24日 篠原あんしんすこやかセンター「篠原スマイルクラブ」
クラブ会員22名、あんしんすこやかセンター1名が 参加されました。 講師はデュオこうべデンタルクリニック院長松村栄子さんです。 コロナ対策としての口腔ケアというテーマで 舌の位置や唾液の重要性を分かりやすく話され、 終始和やかな... -
2021年6月21日 塩屋あんしんすこやかセンター「塩屋ケアマネージャーの集い」
緊急事態宣言が解除され、セミナーが再開しました。 居宅介護支援事業所のケアマネさん13名、あんすこ の職員5名が参加されました。 テーマは「ケアマネの法的責任」 講師は明石弁護士です。 事例をあげてそれぞれを解説され、重要なポイントを 指摘され、... -
相続税の話~その2~
税理士の公文です。 今回は「相続税の話~その2」です。 【相続税の計算の仕方】 相続税の計算の仕方について見ていきましょう。 頭の中にご自身のおおよその財産額を浮かべていただいて読んでいただきたいと思います。 相続税は亡くなった人単位で計算し...